バックナンバー一覧
- 2011/04/20
海外は東日本大震災下の日本をどう伝えたか - 2011/04/06
extra “room” in your life 「ゆとり」を持つこと - 2011/03/02
“slip”にはお気をつけください - 2011/02/16
景気のいい英語Can Japanese economy gather real momentum?――日本経済は本当に勢いづくのだろうか? - 2011/02/02
“New Realities(新しい現実)”と呼ばれる時代に突入した世界経済にまつわる英語 - 2011/01/19
「番記者」と“beat reporter”の違いについて考える - 2010/12/15
“best wishes!” 年末年始の「ご挨拶」―“greetings”で誰かのために想うこと - 2010/12/01
“No Labels(ラベル無し)”の政治運動にみる「ねじれ」克服の可能性 - 2010/11/17
「からだ」を使った spiritual な表現 - 2010/11/04
秋だからこそ食欲系英語:Appetizing English - 2010/10/20
“down to earth” で 「グラウンディング」された人とは? - 2010/10/06
「わかる・理解する」は understand より make sense - 2010/09/15
セレブをめざすよりも celebrate される人であることの方がいい理由 - 2010/09/01
「ウェイター」「アテンダント」に共通する「待つ」ことの意味 - 2010/08/18
「思い出す」という言葉について remember しておきたいこと - 2010/08/04
stress/ストレス: 「形状を失わせるほどの圧力」って怖いです - 2010/07/20
「こだわり」にこだわってみると「philosophy(哲学)」が見えてくる? - 2010/07/07
「集中力」を高めるためには「落ち着き」が大事:Concentration and Composure - 2010/06/16
なぜ former は「前者」で、latter は「後者」なのか? - 2010/06/02
Learning how to be different:違いを認めることを学ぶ - 2010/05/19
世界は「gadget/ガジェット」であふれている!iPad もデスクトップ・ツールも! - 2010/05/06
「気づき(awareness)」から始まる 「自己認識(self-consciousness)」 - 2010/04/21
What is “concrete”? 「コンクリートから人へ」は「具体的」な中身が必要! - 2010/04/07
夢を「実現」する英語―realize, materialize, fulfill - 2010/03/17
「カルチャー/culture」は大地に根ざした言葉 - 2010/03/03
ツイッターと共時性 Twitter and Synchronicity - 2010/02/17
Are you HAPPY? Part2 「あなた」を想う故に我あり - 2010/02/03
Are you HAPPY? あなたは「幸せ」ですか? - 2010/01/20
"It suits me." ―「身の丈に合った」suit(スーツ)とは? - 2009/12/16
急いては事をし損じる~Don't rush, be patient~ - 2009/12/02
「輝き」-「艶(あで)」と「キラキラ」の English:マリリン・モンローのglow - 2009/11/18
人生は <difficult(厄介)>:Don't worry even if you are not happy(幸せじゃなくたって心配する必要はないのさ) - 2009/11/04
オバマ大統領平和賞授賞の理由と受賞コメントから学ぶ英語 - 2009/10/21
オバマ大統領平和賞受賞の理由:Nobel's will and will for peace - 2009/10/07
English "IN" fashion: ファッションの英語 - 2009/09/16
政権「移行」、その瞬間の英語 - 2009/09/02
「政権交代」にあたって「私たち」にできること:オバマ大統領の"community organizing"とは? - 2009/08/19
ウォルター・クロンカイトが目指した「鏡(mirror)」となる「報道」とは? - 2009/08/05
ほっ、ほっ、ほ~たる来いflicker of firefly - 2009/07/15
KYな英語・第三弾 - 2009/07/01
KYな英語・第二弾 - 2009/06/17
KYな英語 - 2009/06/08
「社員旅行」は外資系企業でも大事?"Weekend offsite" - 2009/05/20
"Machiavellian Japanese Politics"日本政治はマキアベリズム? - 2009/05/06
熊さんと雄牛の強気と弱気:Are you "bear" or "bull"? - 2009/04/15
『マイ・フェア・レディ』の「フェア」と「佳」 - 2009/04/01
Is that "fair price" really fair? その「フェア・プライス」本当にフェア(公正)? - 2009/03/18
お上に「たてまつる」日本の「政治献金」と「寄付」に近いアメリカの Political Contribution - 2009/03/04
やがて嬉しき外国語~村上春樹さんの英語スピーチ~ - 2009/02/18
「いかがなものか?」にダウト(doubt)! - 2009/02/04
オバマ大統領の言葉に見る英語学習の hope とコツ - 2009/01/21
2009年、輝ける「銀のふちどり」大作戦!~Silver Lining~ - 2008/12/17
日本では「クリスマス・ツリー」でも所変われば…ただの tree(木)?! - 2008/12/03
「インテリジェント」な英語とは? - 2008/11/19
A Soulful Speech:オバマ次期大統領の演説に響いた「ことだま」 - 2008/11/05
「リファレンス」は「紹介」でしょ~かい? - 2008/10/15
<金融危機>の before and after: 危機の前が <BC> って紀元前?! - 2008/10/01
英語の「負け犬」underdog は負けない!――「守り」と「攻め」のポリティクス - 2008/09/17
<指パッチン=snapping fingers>で 急に(snap)選挙?! - 2008/09/03
私を野球に連れてって (英語で)~ Take me out to the ball game ~ カキーン! と鳴り響く英語力?! - 2008/08/20
<生意気>in English なら 「フレッシュな心意気」~コッキー(cocky)?! - 2008/08/06
ミスター福田の「ベテラン内閣」、veteran になると… backlash が始まる?! - 2008/07/16
Summit English:CO2 の share、シャレにならないよ! by インド - 2008/07/02
Received Pronunciation「容認発音」スピーカー、ブレア前首相に学ぶ「認められた英語」 - 2008/06/18
英語「クール(cool)」急便のお届けに上がりました! - 2008/06/04
<スマート>は諸刃の剣?オバマはスマート、でもヒラリーは… - 2008/05/21
cute ≠ キュート? hotは女性に使うと火傷する?!<モテ>にまつわるカタカナ英語 - 2008/05/07
Telephone English あなたのデンワはリンリン、ブーブー、それとも ビービー?! - 2008/04/16
Oh~ off the “hook,” 掛け金を掛け間違えると・・・寝不足?! - 2008/04/02
Oh~う゛ぁきゅ~~ん(む)!日銀総裁<不在>と<掃除機>の奇妙な関係 - 2008/03/19
Oh~♪ 「不適切な発言」Baby, I Want to Take It Back(撤回!)♪ - 2008/03/05
I Before E Except After C♪覚え歌で攻略する英語スペリング - 2008/02/20
“Do I Deserve You?”私はアナタに「値するか」って?! - 2008/02/06
その「ありがたみ」に用がある! ―“appreciate” - 2008/01/23
「当たり前のこと」を「ありがたい」と思えますか?“take~for granted” - 2008/01/08
はじまりはじまり … 「はじまり」の英語 - 2007/12/19
Season's Greetings! <LTM>(?)どうもありがとうございました! - 2007/12/05
学生時代英語を勉強しなかったのは「後の祭り」でも、<仮定法過去完了>は今からでも遅くない! - 2007/11/21
これで“仮定法過去”恐怖症も過去の話に! - 2007/11/07
仮定法は「かてぇ」こと言わずに「ありえな~い」で攻略せよ! - 2007/10/17
プロの役者も「プロンプター」頼み?! - 2007/10/03
ネイティブにホメられる英語 アメリカ人でも間違える英語を正しく使おう - 2007/09/19
「現実」から逃げるのは“immature” - 2007/08/15
<なるほど、いかにも>オトナ語は英語で“indeed”? - 2007/08/01
“Are you connected?” 「つながっている」政治家は信頼できる政治家 - 2007/07/18
その気なんの気、気になる「気」“care”“mind” - 2007/07/04
「位置コトバ」の“inside out” - 2007/06/20
“deal”と向き合う:Deal with “Deal” and Treating “Treat” - 2007/06/06
“dare”とは何デア~るか? - 2007/03/07
「残念!」の言い方いろいろあります - 2007/02/21
<間>は英語でも日本語でも<ビミョー>? - 2007/02/07
「英語」の「社会」、「日本語」の「世間」 - 2007/01/24
英語だと気ままな「寅さん」が自己主張? - 2007/01/10
“globalization”はさくらんぼのいいとこどり? - 2006/12/20
絵に描いたもち・空飛ぶパイ、甘いのはどっち? - 2006/12/06
“rock bottom”=「どん底」からの生還 - 2006/11/15
その「立場」はどの「立場?」―「立場(position)」を理由に「立場(values)」を示さない日本人 - 2006/11/01
toll free かと思いきや… - 2006/10/18
自分の言葉で話している印象を与える ―要点をつく“come down to”、ノーコメントのための“take the fifth” - 2006/10/04
はじまりのときは“ZERO”になる―現実を「想像」するには“imagine”“picture”のどちらを使う? - 2006/09/20
アメリカから日本を見る-“Corporate America” - 2006/09/06
アメリカと日本、それぞれの現実「格差社会」と“Class Society” - 2006/08/23
Express Yourself 予告編 アメリカ人だって「ホンネ」と「タテマエ」を大事にする! ~英語の「びみょ~」